冬菜かしこの「ジムと畑とボランティア」の日々

二人娘は小学生、アラフィフママのどたばたな毎日の記録。

【畑】そら豆の苗、大量購入

先日、苺苗を大量購入したお話をしたばかりだが、

またもや野菜の苗を大量購入した。

それは、そら豆。

なぜ、そら豆か?

それは、ただ単に、スーパーの店先で、

処分価格で販売されていたから。

1株58円。

 

家計をあずかり、日々節約を目指す主婦にとっては、

思わず触手が伸びるというもの。

そばにあった空き箱に詰められるだけ詰めて、

12株の苗をレジに持って行き、

ほくほくした気分で帰宅した。

 

翌日、傷む前に早く畑に植えようと、

市民農園まで自転車を走らせる。

なんといっても12株。

植えるのにも気合が入るってもんだ。

畝はいくつも作っていて、

苺のほかはなにも植えていない畝ばかり。

なので、とにかくあいている畝にひたすら苗を植えていく。

雑草はもうすでに処理しているし、

自宅で水やりをしてきた苗なので、

すぐに植えるだけ。

スコップで植穴を作り、苗を入れて土をかければ、

すぐに植え終わった。

 

さすがに12株は植えがいもあり、

やれやれと思い、植えたのを見ていて、

はたと、気づいた。

 

「そら豆って、ネットを立てなきゃいけないんじゃないの?」

 

苗からはみ出しまくっているその茎を、

どうにかしなきゃいけないことに、

その時初めて気づいた。

もちろん、スーパーの店先でも、

その伸び切った茎は見えていた。

どうにもこうにも、黒ポットにはもう収まらないだろう、

10センチ以上はあるその茎を、

手こずりながら箱に入れたのだから。

 

でも。

すっかり油断していた。

そうか、茎が長いということは、

その処理をしないといけないということなんだ、と。

 

そら豆12株。畝にして2列。

ということはネットも当然2枚は必要。

張り切って植えたはいいが、後の事を考えていなかった。

仕方ない。

近々ネットを張るしかなさそうだ。

 

台風やら大雨やら強風やら。

下手にするとあとが、ぐちゃぐちゃになるから、

ネットを張るならしっかり貼らないといけない。

 

やれやれ。

しばらく畑仕事から離れていたから、

こういうこまごましたお世話をすっかり忘れていた。

でも、まあ。

それも畑仕事の大事な作業だからね。

しっかり、やっていこう。

 

今まで、スナップエンドウや、枝豆は植えたことがあり、

収穫したものはなかなかに美味しかったことを記憶している。

それほど期待していたわけではなかったのだが、

思いのほか味がよく、「豆は鮮度が一番」というのが、

よく分かった。

特に枝豆は本当に美味しく、

前回はトウモロコシの虫よけに少しだけ植えていたのだが、

次回はしっかり植えて、メインにしようと思ったほどだ。

 

今回のそら豆がどれほどの出来になるのか分からないが、

塩ゆでしたそら豆が大好きなので、

今から収穫が楽しみ。

 

なんということはない、のんきな冬の畑仕事。

今年はほとんど収穫はできなかったので、

今は肩の力を抜いて、

すこしずつ、ぼちぼちとやっている。

去年のように、気合の入ったものは、

今年はできそうにない。

でもそれはそれで。

 

今は畑仕事が出来ることの嬉しさをかみしめて、

ゆっくりのんびりやっていく。

「ひとつでもできたらラッキー」

そのくらいの気分で、やっていこうと思っているのだ。

 

そら豆のネットを張って、

そら豆が上へ上へと、その茎を空へ伸ばしていくのを見ながら、

私の気持ちも少しずつ上がっていければいいなあと、

そんな風に思っていたりする。

 

ロングバケーションの終了。

市民農園の再始動は苺とそら豆。

これでこれからは楽しく畑で遊んでいく。

人生は楽しんだもん勝ち。

ならば楽しんじゃおう、じゃないか